本ページはプロモーションが含まれています
こんにちは、ああてぃ(@Artycle_Blog)です。
今回はエレコム(ELECOM) マウスパッド COMFY &リストレスト ブラック MP-114BKをご紹介したいと思います。
手首への負担が少ないリストレストはPC作業に不可欠
私は長時間パソコンを使っていると、マウスを使う右手手首がいつもだるくなり疲れてくるのでリストレストは欠かせません。
つい最近までエレコム リストレスト 疲労軽減 ショート 日本製 FITTIO ブラック MOH-FTRBKを愛用していました。
超柔軟性素材「EXGEL(R)(エクスジェル)」というゲル素材を内部で外部が合成皮皮で包まれた、固くもなく柔らかすぎない感触で手首にも負担が少なく疲れにくいので重宝していました。
ところが、経年劣化が進み素材のゲルがへたり、合成皮皮もびろ~んと伸び切った状態になり裏面の接着もなくなって使い物になっていませんでした。
いや、実はとっくに寿命はきていたのでしょうが騙し騙し使ってきました(笑)いつ購入したんだっけ…と調べたら、2016年に購入していました。
ここに来てようやく買い換えを決心し(笑)、リストレストの物色を開始しました。
シリーズのラインアップが豊富なエレコム
同じ商品を再購入でも良かったのですが、様々なリストレストが売られているのでまた同じ商品というのも面白みがないので、一通り調べてからでも良いかと考えました。
ということで通販サイトを見てみると、あるわあるわのリストレストのオンパレード。
たくさんのメーカーから様々な商品が出ていて迷ってしまいます。
とりあえず、優先する購入条件として、
・あまり場所をとらない
・あまり偏ったレビューがない
・値段
このあたりを目安に商品選びをしました。
まず、大きさや形は以前のMOH-FTRBKに慣れきっていたので、これに近い形状のものでクッション性が良さそうなものを基準に選びました。
で、次に素材ですが、これもMOH-FTRBKを参考に同じゲルタイプで探しましたが、評価もイマイチだったので今回は違う素材を試すことにしました。
値段も¥1000程度で考えてメーカーはハズレは少ないだろうと推察し、前回同様エレコム一択としました。
最終的に数ある種類の中からCOMFY &リストレスト ブラック MP-114BKを購入しました。
これは、ポリウレタン製のリストレストとマウスパッドがセットされた商品です。
カラー展開は全部で5色あります。私はブラックを選択しました。
COMFY &リストレスト ブラック MP-114BKの特徴
このシリーズはリストレストとマウスパッドが一体型の商品もあり、さらにマウスパッド部がソフトとハードが用意されています。
私の場合は自由にレイアウトができる分離型の方が好みなのでMP-114BKを購入しました。
ちなみにこちらはリストレスト単体でも購入できます。
良かった点とMOH-FTRBKとの違いは?
届いて使ってみると、リストレストが低反発ポリウレタンでクッション性も高く、素地がサラサラしているので非常に快適で衛生的ですし手首も楽です。
さらに、この商品にはマウスパッドもついているのでリストレストとの相性も良好で使いやすいです。
マウスパッドなしの状態だとマウスを持つ右手の高さに違和感が出るので私はパッドはあった方が良いです。
リストレスト、パッド双方の裏面にはエラストマーが採用され、ピッタリ吸着しマウス操作中のズレはありません。
ポリエステル製のパッド面はマウスの滑りも良好、何よりディンプル加工で通気性があるリストレストの肌触りはやっぱり気持ちがいい。
MOH-FTRBKがもちもちしたシルキーな感覚ならこちらは夏のタオルケットの感覚とでもいうのでしょうか。これが最も買って良かった点です。
イマイチな点
私は普段からMacを使っています。マウスはApple MajicMouseを愛用しています。
このマウスは縦に長く、全体的にのっぺりとした形状をしているのでこのマウスパッド上で操作するのはやや狭苦しいな、というのが率直な感想です。

まあ、これも使っていくうちにある程度までは慣れますが。
とは言うものの、やっぱりより広く操作したいと考える人にはこのマウスパッドはオススメしません。
他のマウスパッドかいっそのこと、パッドなしをオススメします。
あとは耐久性ですが、こればかりはこれから使ってみないとなんとも言えません。
MOH-FTRBKは私の場合でいうと、およそ3年半使用しました。ヘタリが気になりだしたのは、3年過ぎたあたりでしょうか。

MP-114BKも同じぐらいの期間へたりを感じさせないでいてくれるのを期待したいですね。
あわせ買い対象商品として購入
最後に価格ですが、Amazonだとあわせ買い対象商品なので合計が¥2,000以上の買い物がある場合だとお得に購入できます。
この商品を入れて合計が¥2,000になれば対象になります。
私は他の商品を購入する際に同時に購入しました。
ちなみに、前述したリストレスト単体もあわせ買い対象商品です。
マウスパッドが必要ない人はさらに安く購入できます。
マウスパッドとリストレスト一体型はこちら。
最後に
エレコム(ELECOM)は長年PC関連商品を販売しているだけあって実績もあり、ラインナップも豊富です。
なので私は商品選びに迷いましたが、以前に使っていた商品を基準に優先ポイントをいくつか決めてこの商品にたどり着きました。
結果的に買って良かったと思っています。
今回のようにこれまで使っていたものを同類のものに買い替えたい時に商品選びに迷った際は、こうした判断基準で購入しています。
皆さんの参考になりましたら幸いです。
